【山林開拓-3】 一つ目の計画準備 ┃ 拠点予定地までの道をひたすら作る

2020年8月21日
山開拓と森のこびと

拠点までの道を作る

前回作った(仮)階段の様子が気になったので一人で山に来ました。
そして、今回は一つ目の計画である平坦地を作るまでの計画についてまとめました。

山の傾斜に仮で作った階段の様子について

山の傾斜に仮で作った階段

何度かゲリラ豪雨があったので気になっていたんです。

雨によって土が流れるのか?形は崩れるのか?

色々と心配をしていたのですが、今のところ変化なしでした。
雨が続いた時や土砂降りの場合はどうなのか?
様子を見ながら対策していこうと思います。

山林開拓、一つ目の計画について

一つ目の計画についてまとめてみました。

本当は『計画(最終形を決める)』→『開発』でなければならないのですが、『最終形』はまだ全然決まってないんですよね…。なぜ最終形を先に決めないかというと『土地の全体像が見えていない』という事が一番の理由です。

ジャングル状態になっていて、土地の形状がはっきりとわからない場所があるんです。
宅地では考えられない話だと思いますが、山林だと『夏場は入れない』ってのはよくある話なんですよね。
秋~春ぐらいにかけて、少しずつ整備しながら確認していこうと思っています。

一つ目の計画は、『拠点となる場所を作る』という事と『山の整備をする』という事。

拠点ができればそこでキャンプもできるし、山の整備が進めば次の計画も立てやすいかなと思っています。

『拠点となる場所』について

拠点となる場所の面積

山の中心部に5m x 10m(50㎡)の平坦な場所を作る事を目標にしています。

全体が約5,000㎡なので、その100分の1の面積ですね…。全体の地図でいうと画像のようなイメージです。真っ白な計画図の中にポツンと…。目標としては5m x 10m(50㎡)ですが、傾斜の角度によってはもう少し狭くなってしまうかもしれません。

どの辺りに拠点を作るかはすごく迷いましたが、前回の動画で作った入口(階段)から近く、比較的傾斜が緩い場所を探しました。

今は拠点予定地までの簡単な道を作っています。道についてはあくまで仮の道なので、できるだけ土地の形状を変えないように少しだけ掘って踏み固めていくぐらいにしています。色々な事が落ち着いてきたら、きちんとした階段(もしくはスロープ)を作ろうと思っています。

『山の整備』について

山の整備

これは説明するまでもないですが、今作っているような簡単な作業道を作ったり、枯れ木をまとめたり、危険な石(岩)を集めたり、除草、除伐、倒木の恐れのある木の処理等などですね。山の整備に関しては年間を通してやっていこうと思っています。平坦地ができれば山の整備も進めやすくなるので、まずはそれなりの広さの平坦地を作る事が第一目標になりますね。

傾斜地に平坦な場所を作るのはハードルが高い?

傾斜地を平坦にするというのは、自分の想像以上に大変な作業になりそうな気がしています。角度が5度~10度違うだけでも掘る量は全然変わってくるので、掘り始める場所はかなり重要になりそうです。気を引き締めて頑張っていこうと思います。

まぁ…まだ拠点予定地までの道が完成していないので、しばらくは道を作る作業が続きそうです。

虫嫌いは克服できるんだろうか

あ、そうそう。YouTubeの動画内で、突然ちょっと走ったり、ビクッとしたりすることがありますが、それは『アブ』が耳元を飛び回った時ですので、全然気にしないでください。

虫対策のおかげもあって、今のところ一箇所も虫に刺されたり噛まれたりしていません。でも、アブの羽音がどうしても嫌なんです…。山に着くと『バチン!バチン!』とぶつかってくるのも嫌なんです…。夢に出てきそうです…。

アブの寿命は一ヶ月程度らしいんですよね。そう考えるとちょっと切ない気持ちにもなります。虫嫌いを克服する為にも、もう少し虫の事も勉強していこうと思います。

YouTubeチャンネルはこちら

大きな重機やチェーンソーを使わず、こつこつと手作業で山の開拓をしています。
その開拓記録をYouTubeに投稿しているのでよろしければ是非ご覧ください。

山の開拓チャンネル

動画はこちら

【山開拓 3】5,000㎡の山の土地の整備と平坦地を作る計画について

おすすめ動画

スポンサードリンク

YouTube動画
人気記事 一覧
人気カテゴリ 一覧
新着記事
関連記事