ウルトラライトキャンプへの道 ┃ 軽量コンパクトなキャンプ道具 / UL Camping Gear
できるだけ軽量でコンパクトなキャンプ道具を使いたい!という趣旨で「ウルトラライトキャンプへの道」と名付けました。少しずつULな道具を揃えているので、気になる方は是非読み進めて頂けるとうれしいです。
私が目指す「ウルトラライトキャンプ」とは…
ウルトラライトキャンプを目指すといっても、軽ければいいと思っている訳ではありません。軽量・コンパクトなのは良い事だと思っていますが、自分好みのデザインのものだけを揃えていこうと思っています。
好きなキャンプ道具を揃えて、楽しいキャンプライフが過ごしていきたいです。
ウルトラライトな道具たち
ULキャンプへの道(1) UL Pad 15+ (S) 軽量スリーピングパッド 113g

山と道の商品である「UL Pad 15+」はとても丈夫で、使いやすい「軽量スリーピングパッド」です。
山と道は「本当に必要な道具」というのをコンセプトにしたアウトドアブランドなのですが、すごくこだわりを感じました。
クッション性もあり、冬場は地面からくる地熱を遮断してくれるので寒さを感じません。
山と道の「UL Pad 15+ (S) 軽量スリーピングパッド」はとっても優秀!
ULキャンプへの道(2) 超軽量のアルミテーブル 165g

こちらは自作のアルミテーブルです。
…とは言っても、ホームセンターでアルミの板を買ってきて穴を開けただけのものなんですけどね…。
色々な軽量テーブルを見てきたのですが、「欲しい!」と思うものがなくて、シンプルなアルミ板だけのテーブルにしようと思いました。
使い方としては、キャンプで余った鍛造ペグを脚として使用するというものです。
ペグが余らなかった時は枯れ木などで脚を作る時もあります。
まぁ…シンプルなただの板なので、どのような使い方もできるかなと思っています。
ULキャンプへの道(3) 汎用性の高い帆布ケース 200g

キャンプ道具を入れたり、ミニ焚火リフレクターになったりする汎用性の高い帆布ケースを自作しました。
帆布を使った製品がすごく好きなんです。丈夫だし、見た目もかっこいいんですよね。
裁縫はあまり上手ではないのですが、自作したものって愛着が沸きます。これからも少しずつ自作していこうと思っています。
汎用性の高い帆布ケースを作ってみました!(ケース、リフレクター、タープ)
ULキャンプへの道(4) チタンの水筒(750ml) 160g

今更って感じですが、私はチタンの製品がすごく好きなんです。
質感も好きだし、軽量で丈夫な所もいいですよね。今回はチタンの水筒を購入してみました。
チタンってあまり臭い移りしないっていうメリットもあるんですよ。気になる方は是非以下のページも見てみてください。
ULキャンプへの道(5) 軽量コンパクトで美しいナイフ

モーラのナイフ以外にもっとコンパクトで軽量なナイフが欲しいと思っていました。
使用目的としては「調理用」です。モーラのナイフでバトニングして、その後に調理で使う…っていうのはちょっと抵抗があったんです。
せっかくなんのでシンプルで軽量、見た目が素敵なナイフを探していました。
このナイフは「美しいナイフ」として有名なナイフなんですよ。
deejo(ディージョ) 27g レビュー (軽量で美しいナイフ)
ULキャンプへの道(6) 軽量なチタン製のクッカー

クッカーについてはすごく迷いました…。
軽量なクッカーを選ぶならやっぱり「チタン」なのですが、チタンはアルミやステンレスに比べると熱伝導率が低いので、焦げ付きやすいと言われていたからです。
でも、やっぱりチタンには惹かれてしまいます。
悩んだあげく結局チタン製のクッカーを購入しました。チタントレックの蓋をフライパン変わりにするとやっぱり焦げ付いてしまいます。
ですが、焦げ付かせないで使う方法も考えてみたので、気になる方は是非以下のページも読んでみてください。
ULキャンプへの道(7) 軽量なシングルバーナー

世界最軽量級のシングルバーナーとして有名な「ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト」を購入しました。
キャンプの時はできるだけ焚火で調理をしたいのですが、登山等で焚火ができない場所ではシングルバーナーを使っています。
使用感やスペックについは以下の記事にまとめていますので是非ご覧ください。
軽くて丈夫!ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト GST-120R (56.0g) レビュー
ULキャンプへの道(8) 超軽量コンパクトなチタン製のスコップ

私にとっては使用頻度が低い「スコップ」なのですが、使いたいなぁ…って思うこともしばしば…。でもやっぱり使わない事が多いからという理由で購入を控えていました。
キャンプ道具を購入する時は使用頻度や機能性をとても重要視するのですが、今回は「携帯性」を重視して購入しました。
あまり使わないからこそ、軽量でコンパクトである必要があると。毎回持って行っても邪魔にならないこのスコップはいざという時に活躍してくれるんじゃないかと思っています。
キャンプ・野営・登山に使える超軽量コンパクトなチタン製のスコップ
好きなキャンプ道具に囲まれて
軽量でコンパクトで見た目が好みで、ずっと愛用していきたいと思えるキャンプ道具をこれからも少しずつ揃えていきたいと思っています。
これらのキャンプ道具がYouTubeの中で度々登場しますので、是非YouTubeの動画の方も見てみてくれるとうれしいです。
YouTubeチャンネルはこちら
キャンプ(ファミキャン、ソロキャンプ等)や登山、山林開拓、その他アウトドアなどの動画をYouTubeに投稿しています。継続して投稿していきますので、登録して頂けるとうれしいです。
おすすめ動画
スポンサードリンク