軽くて丈夫!ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト GST-120R (56.0g) レビュー
今まで使っていたシングルバーナーが壊れてしまったので、新しく軽量のシングルバーナー(Snowpeak)を購入しました。とっても軽くて丈夫なので、ソロキャンプや登山などで活躍してくれそうです。
簡単なレビューをしてみました。
ギガパワー マイクロマックス ウルトラライトのスペック
世界最軽量級のシングルバーナーとしてはとてもスペックの高いものだと思います。お値段も高いですが、それなりの活躍はしてくれそうです。
ULを目指している方にとっては最適なガスバーナーなのではないでしょうか。
- 品名
- カセットコンロ(直径型)
- 材質(本体)
- チタン・ステンレス・アルミ・ブラス
- 材質(収納ケース)
- ポリエステル・ナイロン
- サイズ(使用時)
- φ125xH77mm
- サイズ(収納時)
- W87×D34×H80mm
- 重量
- 56.0g
- 出力
- 2,800kcal
- 使用鍋径
- 14cm以下
- 耐荷重(容量)
- 2ℓ以下
点火スイッチ

ギガパワー マイクロマックス ウルトラライトには点火スイッチがありません。ですので、火を着ける時はライターやチャッカマンなどを使用しなければならないんです。
点火スイッチはすごく便利なので、購入する時はこの部分で少し悩みました。
ただ、点火スイッチは壊れやすいという事と、点火スイッチが無い事によって軽さを出せているという事を考えると、無くてもいいかな…と。キャンプや登山に行く時にライターやチャッカマンなどを持って行かない事はありませんから。
万が一点火スイッチが壊れてしまったらただのお荷物になってしまいますしね。
ゴトク(五徳)

はじめてギガパワー マイクロマックス ウルトラライトを見た時は「ゴトク」が心配だったんです。とても小さく、ちょっと不安な印象がありました。
でも、実際に使ってみると思ったより大きくて、しっかりと安定してくれます。折り畳めばかなりコンパクトになり、パッキングがとてもしやすいです。
ギガパワー マイクロマックス ウルトラライトの耐荷重
説明書には『使用鍋径:14cm以下』『容量:2ℓ以下』と書かれていました…。若干曖昧な表現な感じはしますが、まぁ…水だったら2kgまでOKっていう目安にはなります。保有しているスキレットやホットサンドメーカーなどを使って安定感を確認してみました。詳しくは動画から。
世界最軽量?
ギガパワー マイクロマックス ウルトラライトを調べていると『世界最軽量』というキーワードが沢山出てきます。ですが、今はこのシングルバーナーよりも軽いものはいくつかあるみたいです。
ただ、やはり安心・安全のスノーピークブランドでこの軽さを実現しているというのがポイントな気がします。Snowpeakは『機能的で丈夫な物作り』という事を企業理念にしていて、私はその考え方が大好きなんです。
私が保有しているスノーピークのキャンプ道具
スノーピークって昔から魅力的なキャンプ道具が多いので、キャンプ用品店に行くといつも一番最初に見てしまいます。
高いデザイン性も機能も丈夫さも兼ね備えているので、とても好きなアウトドアブランドなんです。
YouTubeチャンネルはこちら
キャンプ(ファミキャン、ソロキャンプ等)や登山、山林開拓、その他アウトドアなどの動画をYouTubeに投稿しています。継続して投稿していきますので、登録して頂けるとうれしいです。
動画はこちら
【スノーピーク】ギガパワー マイクロマックス ウルトラライト GST-120R (56.0g) レビュー ┃ ウルトラライトキャンプへの道 #7
関連動画
アメニティドームMとテント泊 ┃ 一人で設営・撤収 / スノーピーク(Snowpeak) / 庭でキャンプごっこ
おすすめ動画
スポンサードリンク